home ホーム  >  お知らせ  >  そのほかのイベント  >  令和2年度 文化庁 地域と共働した博物館創造活動支援事業「ヤマト・天理の歴史文化をめぐる」プロジェクト

令和2年度 文化庁 地域と共働した博物館創造活動支援事業「ヤマト・天理の歴史文化をめぐる」プロジェクト

  • 2020年07月20日(月)

天理の博物館「天理参考館」が市と共働して連続講座・ワークショップ・歴史ウォークを開催します。

◆主催:「ヤマト・天理の歴史文化をめぐる」実行委員会
◆構成団体:天理市教育委員会、天理市環境経済部、天理市観光協会、天理大学文学部歴史文化学科、天理大学附属天理参考館(中核館・事務局)

 

世界の文化遺産から歴史のクロスロードを学ぶ プロジェクト

連続講座「発見!世界の考古学」

全6回【2020年10月~2021年3月】

◆時間:13:30~14:30(受付13:00~)
◆会場:天理参考館
◆講座参加費:無料 (※特別展の見学には入館券が必要です)
◆定員:各回45名(当日先着順)

※新型コロナウィルス感染防止対策につき入場制限を行う場合があります。
◎発熱・咳・のどの痛みなど風邪症状が見られる方はご遠慮ください。

◎参加時はマスクの持参と着用をお願いします。

◎予定を変更する場合がありますので、必ず天理参考館の公式サイト等でご確認ください。

【第1回】10月9日(金)
「なぜピラミッドは造られたのか?―古代メキシコの摩天楼と都市の萌芽―」
 講師:嘉幡 茂(京都外国語大学 嘱託研究員)

【第2回】11月13日(金)
「古代インド文明を探る―その多様性と統一性―」
 講師:上杉彰紀(金沢大学 人間社会研究域附属国際文化資源学研究センター特任准教授)

【第3回】12月11日(金)【中止】
「ナスカの地上絵は何のために描かれたのか?―地上絵の現地調査より―」
 講師:坂井正人(山形大学 教授)
【新型コロナウイルスの世界的感染拡大による渡航制限のため、講師が現地から帰国することができず、やむを得ず中止とさせて頂きます。】

【第4回】1月15日(金)
「古代アンデスの宗教と儀礼」
 
講師:渡部森哉(南山大学 教授)

【第5回】2月12日(金)
「海域アジアへ移住したサピエンスの海洋・島嶼適応―日本・東南アジア・オセアニアの事例から―」
 講師:小野林太郎(国立民族学博物館 准教授)

【第6回】3月12日(金)
「古代エジプトのピラミッドとは何か?―その発展過程とメイドゥムのピラミッド―」
 講師:大城道則(駒澤大学 教授)

 

ヤマト・天理をめぐる歴史と文化の体験イベント プロジェクト

「駅前出前博物館―ワークショップ―」

全4回【2020年9月~12月】

世界の歴史と文化を体験!子どもと大人が楽しめるワークショップ
◆会場:天理駅前広場コフフン南団体待合所
◆開催時間:13:30~15:00/事前申込み不要
◆参加(材料)費:200円 随時受付で材料が無くなり次第終了

◎発熱・咳・のどの痛みなど風邪症状が見られる方はご遠慮ください。

◎参加時はマスクの持参と着用をお願いします。

◎予定を変更する場合がありますので、必ず天理参考館の公式サイト等でご確認ください。

【第1回】9月13日(日)
「古代の首飾りを作ろう!」藤原郁代(天理参考館)
縄文時代に使われた鹿の角の首飾りと、古墳時代に使われた石の玉の首飾りをまねて作りましょう。なんと本物のニホンジカの角を使います!

【第2回】10月11日(日)
「バスケットを作ってみよう!」
梅谷昭範(天理参考館)
アメリカ先住民の文化にはバスケット作りの長い伝統がありますが、基本的な技術はとてもシンプルです。カラフルな紙バンドを素材にして、自分だけのバスケットを編んでみましょう!

【第3回】11月15日(日)
「硬券キップを切ってみよう!」乾 誠二(天理参考館)・田中芳英
昔懐かしい硬券キップに日付を入れたり、ハサミを入れたりして、出札係(キップの販売係)・改札係(キップの確認係)の体験をしてみましょう。

【第4回】12月13日(日)
「はにわと土の人形を作ってみよう!」日野 宏(天理参考館)
縄文時代の土偶や古墳時代の埴輪を粘土で作ります。お手本となる土偶や埴輪の写真を用意しています。あるいは自由な発想で、土の人形をつくっていただいても結構です。

 

ヤマト地域の歴史文化遺産と関連遺産をめぐる プロジェクト

歴史ウォーク ~バスで訪ねる文化遺産~
「大和の中のヤマト―ヤマトと周辺の遺跡―」

全3回【2020年9月~11月】
【新型コロナウィルス感染症の拡大防止のためイベントを中止します】

◆開始:9:30 参考館着:17:30頃

◆定員:各回40名(要事前申込み/先着順/複数回の申込可)
◆参加費:第1回1600円(交通費)【中止】、第2回 2,000円(交通費・入館料)【中止】、第3回 1,600円(交通費)【中止】
◆携行品:弁当(昼食)、飲み物、筆記具、雨具など

◎発熱・咳・のどの痛みなど風邪症状が見られる方はご遠慮ください。

◎参加時はマスクの持参と着用をお願いします。
◎都合により予定を変更する場合がありますので、必ず天理市観光協会または天理参考館の公式ウェブサイト等でご確認ください。

◎申込方法:FAX:0743-63-7721(天理参考館) または メール:info@kanko-tenri.jp(天理市観光協会)にて [イベント名、名前(ふりがな)、住所、連絡先] を記載し、各回ともお一人につき3人以内でお申し込みください。

※雨天中止 AM7:00決定

◆歴史ウォークのお問い合わせ先:天理市観光協会(天理市産業振興課内) TEL:0743-63-1001(内262) https://kanko-tenri.jp/

【第1回】9月12日(土) 【新型コロナウィルス感染症の拡大防止のためイベントを中止します】
「大川遺跡と毛原廃寺―東山中の縄文遺跡と奈良時代の大寺院―」
講師:松田真一(天理大学附属天理参考館 特別顧問)・太田三喜(元・天理大学附属天理参考館 学芸員)

【徒歩約3.5km】行程:天理参考館(集合)・天理参考館(説明)⇒布留遺跡(見学)⇒山添村歴史民俗資料館 ⇒→大川遺跡(昼食・見学/説明)→⇒岩屋瓦窯遺跡(見学)⇒毛原廃寺跡(見学)⇒天理参考館

【第2回】10月17日(土) 【新型コロナウィルス感染症の拡大防止のためイベントを中止します】
「唐古・鍵遺跡と大岩山銅鐸―弥生時代の銅鐸制作と埋納の地―」 
講師:藤田三郎(田原本町埋蔵文化財センター長)・進藤 武(野洲市文化財保護課 課長)

【徒歩約1km】行程:天理参考館(集合)・ 天理参考館(3F銅鐸見学/説明)⇒唐古・鍵考古ミュージアム(見学/説明)⇒(車中食)⇒野洲市歴史民俗博物館(見学/説明)⇒天理参考館(解散)
【第3回】11月14日(土) 【新型コロナウィルス感染症の拡大防止のためイベントを中止します】
「西山塚古墳と今城塚古墳―手白香皇后陵と継体天皇陵とされる古墳―」
 講師:石田大輔(天理市文化財課 係長)・三好裕太郎(高槻市立埋蔵文化財調査センター 学芸員)
【徒歩約2km】行程:天理参考館(集合)・天理参考館(特別展見学30分/説明)⇒西山塚古墳(見学/説明)⇒(車中食)⇒今城塚古代歴史館(見学/説明)⇒天理参考館(解散)
(※⇒バス移動、→徒歩移動)

ページの先頭へ