home ホーム  >  お知らせ  >  そのほかのイベント  >  平成31年度(令和元年度) 文化庁 地域の博物館を中核としたクラスター形成事業「ヤマト・天理の歴史文化をめぐる」プロジェクト

平成31年度(令和元年度) 文化庁 地域の博物館を中核としたクラスター形成事業「ヤマト・天理の歴史文化をめぐる」プロジェクト

  • 2019年04月26日(金)

ヤマト・天理の歴史文化の魅力を発見!
天理の博物館「天理参考館」が市と共働してワークショップ・連続講座・歴史ウォークを開催します。

◆主催:「ヤマト・天理の歴史文化をめぐる」実行委員会
◆構成団体:天理市教育委員会、天理市環境経済部、天理市観光協会、天理大学文学部歴史文化学科、天理大学附属天理参考館(中核館・事務局)

 

 

プロジェクト1

「駅前出前博物館―ワークショップ―」全5回【2019年8月~12月】

日本の歴史や世界の文化を体験!子どもと大人が楽しめるワークショップ
◆会場:天理駅前広場コフフン南団体待合所
◆開催時間:13:30~15:00/事前申込み不要
◆参加(材料)費:200円 ※第3回は無料 随時受付で材料が無くなり次第終了

【第1回】8月11日(日)
「古代の首飾りを作ろう!」藤原郁代(天理参考館)
縄文時代に使われた鹿の角の首飾りと、古墳時代に使われた石の玉の首飾りをまねて作りましょう。なんと本物のニホンジカの角を使います!

【第2回】9月22日(日)
「バスケットを作ってみよう!」梅谷昭範(天理参考館)
アメリカ先住民の文化にはバスケット作りの長い伝統がありますが、基本的な技術はとてもシンプルです。カラフルな紙バンドを素材にして、自分だけのバスケットを編んでみましょう!

【第3回】10月13日(日)
「世界の民族衣装を着てみよう!【小学生向け】」中尾徳仁(天理参考館)
民族衣装はその国、地域の文化や気候が色濃く出ています。アジアを中心とした世界各地の民族衣装を身にまとって、異文化に触れてみよう。※衣装はSサイズです。Mサイズ(大人用)も数点あります。

【第4回】11月10日(日)
「硬券キップを切ってみよう!」乾 誠二(天理参考館)・田中芳英
昔懐かしい硬券キップに日付を入れたり、ハサミを入れたりして、出札係(キップの販売係)・改札係(キップの確認係)の体験をしてみましょう。

【第5回】12月8日(日)
「はにわと土の人形を作ってみよう!」日野 宏(天理参考館)
縄文時代の土偶や古墳時代の埴輪を粘土で作ります。お手本となる土偶や埴輪の写真を用意しています。あるいは自由な発想で、土の人形をつくっていただいても結構です。

 

プロジェクト2

連続講座「ヤマトの歴史絵巻」全6回【2019年9月~2020年2月】

◆会場:天理参考館研修室
◆時間:13:30~15:00(開場13:00~)
※12:00より1階受付にて入場整理券(お一人につき1枚)を配布します。
◆参加費:無料
◆定員:各回100名(当日先着順)

【第1回】9月13日(金)「出自と居住をめぐる集団像と大和弥生社会 ―平等坊・岩室遺跡を絡めて―」 川部浩司(斎宮歴史博物館 主査)

【第2回】3月13日(金)「銅鐸から見た大和の弥生社会―天理市内出土の銅鐸を中心に―」 北井利幸(奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 学芸課 主任学芸員)【新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントを中止します】

【第3回】11月8日(金)「国内最大の円墳・富雄丸山古墳をめぐる諸問題」 鐘方正樹(奈良市埋蔵文化財調査センター 所長補佐)

【第4回】12月13日(金)「古墳時代における大和地域の渡来系集団の実像―盆地東部の朝鮮半島系資料を中心に―」井上主税(関西大学 准教授)

【第5回】1月17日(金)「古墳の副葬品からみた被葬者像―藤ノ木古墳の事例を中心に―」 玉城一枝(奈良芸術短期大学 非常勤講師)

【第6回】2月14日(金)「寺口忍海古墳群の造営集団―葛城の例から考える、大和の群集墳―」神庭 滋(葛城市歴史博物館 館長補佐)

 

プロジェクト3 

歴史ウォーク~バスで訪ねる文化遺産~「大和の中のヤマト-大和の古代豪族-」全2回【2019年9月・11月】

◆出発:9:30 → 現地バス出発16:00頃 → 参考館着17:00頃

◆参加費:1,000円 ◆携行品:飲み物、筆記具、雨具など
◆定員:各回49名(要事前申込み・先着順・定員になり次第締め切ります。)
◎申込先:天理市観光協会 https://kanko-tenri.jp
 FAX:0743-63-7721(天理参考館) または E-mail info@kanko-tenri.jp(天理市観光協会) [イベント名、名前(ふりがな)、住所、連絡先を記載してお申し込みください。]

※雨天中止 AM7:00(開催地に警報発令中) 天理市観光協会(天理市産業振興館内)TEL:0743-63-1242までお問合せください。
【第1回】9月14日(土)「ワニ氏と葛城氏の本拠地」 講師:青柳泰介(奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 学芸係長)【申込開始:8月21日(水) AM8:30~】【定員に達しましたので申し込みを締め切りました】
 行程(約5km):天理参考館(集合)⇒(バス) 櫟本高塚遺跡→和爾坐赤坂比古神社→和珥坂下伝承地→和爾遺跡(バス) 天理参考館(見学、昼食)⇒ (バス) 南郷遺跡群(極楽寺ヒビキ遺跡・南郷安田遺跡ほか)⇒ (バス) 天理駅 ⇒ (バス) 天理参考館(解散)

【第2回】11月16日(土)「ワニ氏と蘇我氏の本拠地」 講師:石田由紀子(独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 研究員)・池田保信(埋蔵文化財天理教調査団 主任)【申込開始:10月16日(水) AM8:30~】【定員に達しましたので申し込みを締め切りました】

 行程(約5km):天理参考館(集合)⇒ (バス) 櫟本高塚遺跡 → 和爾坐赤坂比古神社 → 和珥坂下伝承地 → 和爾遺跡 ⇒ (バス) 天理参考館(見学、昼食)⇒ (バス) 飛鳥〔甘樫丘 → 飛鳥寺(首塚)〕⇒ (バス) 明日香村埋蔵文化財展示室 山田寺 ⇒ (バス) 天理駅 ⇒ (バス) 天理参考館(解散)

ページの先頭へ