home ホーム  >  お知らせ  >  天理ギャラリー  >  第135回展 「隋唐の栄華」

第135回展 「隋唐の栄華」

  • 2008年09月01日(月)

 千数百年前の中国、華やかな王朝文化が花開いた・・・

 隋・唐時代は、中国の歴史の中でも最も輝いた時代のひとつです。シルクロード交易が盛んになり、国際色豊かな華やかな文化が栄えました。日本が遣隋使・遣唐使を送った時代であり、我々にも馴染みの深い時代と言えるでしょう。隋・唐時代の繁栄を偲ばせる華やかな資料の数々を展示します。

 

歌舞音曲の女子 白陶加彩舞楽女子 10体 唐(7世紀) 高14.4~18.8cm

歌舞音曲の女子 白陶加彩舞楽女子 10体 唐(7世紀) 高14.4~18.8cm

◆会期 :2008(平成20)年9月29日(月)~11月22日(土) 
◆開館時間:月~金 午前10時~午後6時/土・祝 午前10時~午後4時 
 ※閉館30分前までにご入館下さい。
◆休館日:毎週日曜日
◆入館料:無料 
◆会場:東京天理教館ビル9階 天理ギャラリー

 

◆列品解説
 日時:2008(平成20)年10月13日(月・祝)、11月7日(金) いずれも午後1時30分から
 担当:小田木治太郎学芸員

※ 上記内容は都合により変更する場合もございます。

 

◆主な展示品
 ・唐三彩の駱駝 三彩駱駝 唐(7末~8世紀) 高58.4cm
 ・白磁のつぼ 白磁龍耳壺 唐(7~8世紀) 高49.3cm
 ・鳳凰と花で飾る鏡 双鸞瑞花八花鏡(重要美術品) 唐(8世紀) 径27.7cm
 ・鉛分の多い銅で作った水差し 鉛器狩猟文瓶 唐(8世紀) 高29.1cm
 ・銀の板を貼った懐中鏡 貼銀禽獣唐草文六稜鏡 唐(8世紀) 径6.2cm

 

135book展示図録

サイズ/B5版、カラー32頁
頒 価/600円

展示詳細

 隋・唐時代は、中国の歴史の中でもひときわ華やかな印象を抱かせます。都・長安、シルクロード、唐三彩、楊貴妃、則天武后、杜甫、李白と、思い起こすキーワードは枚挙にいとまがありません。日本人にとっては、遣隋使・遣唐使、また正倉院の品々もあり、特に馴染みが深い時代と言えましょう。隋は約400年ぶりに中国の全土統一を果たし、唐はその基礎を受け継いで、繁栄を飛躍させました。隋は短命に終わってしまいますが、唐とひとつながりの側面が強く、合わせて300年以上の繁栄は中国史に限らず、世界史においてもまれと言ってよいでしょう。安定的な繁栄はさまざまな地域から人とものを呼び集め、またそれらが融合して新たなものを生み出しました。まさに国際文化の爛熟です。
 本展では、天理大学附属天理参考館が所蔵する隋・唐時代の資料の中から、68件を選び展示します。大きく、人物俑・動物俑・器物形明器・陶磁器・鏡・その他の工芸の6つに分けて展示を構成しました。ほとんどが都・長安か副都・洛陽の周辺で発見されたものと考えられ、王朝文化にじかに触れるかのようです。人物俑は、当時の人びとの華やかな出で立ちを見せ、鏡をはじめとする工芸品は彼らの生活ぶりを彷彿とさせます。いずれも優れた芸術性を備え、高い技術がそれを実現しています。また隋から初唐、そして盛唐へとますます華やかさが増していくさまもご覧頂けると思います。

 

 

出品リスト

 

1. スカートを持つ女子 緑釉加彩女子 隋 高24.2cm
2. コート姿の武人 褐釉長套武人 隋 高63.9cm
3. つぼを持つ女子 黄釉加彩女子 唐(7世紀) 高25.4cm
4. 馬に乗る帽子姿の女子 黄白釉加彩騎馬女子 唐(7世紀) 高34.2cm
5. 馬に乗る頭巾姿の女子 黄白釉加彩騎馬女子 唐(7世紀) 高29.9cm
6. 鳥と遊ぶ女子 白陶加彩弄鳥女子 唐(7~8世紀) 高41.4cm
7. 歌舞音曲の女子 白陶加彩舞楽女子 10体 唐(7世紀) 高14.4~18.8cm
8. 冠を着けた役人 黄白釉加彩文官 唐(7世紀) 高18.9cm
9. 冠を着けた役人 黄白釉加彩文官 唐(7世紀) 高19.0cm
10. 冠を着けた役人 黄白釉加彩文官 唐(7世紀) 高21.6cm
11. すそからげの男子 白陶加彩男子 唐(7~8世紀) 高26.2cm
12. 小柄な男子 白陶加彩侏儒 唐(7~8世紀) 高13.9cm
13. よろいかぶとの武人 黄白釉加彩武人 唐(7世紀) 高47.1cm
14. よろいかぶとの武人 黄白釉加彩武人 唐(7世紀) 高47.3cm
15. 構える武人 白陶加彩武人 唐(7世紀) 高75.1cm
16. よろいかぶとの武人 白陶加彩武人 唐(7世紀) 高36.5cm
17. 武人の顔 白陶加彩武人首部 唐(7~8世紀) 高17.5cm
18. 怒れる神将 白陶加彩神将 唐(7~8世紀) 高117.3cm
19. 西方の人 黄白釉加彩胡人 唐(7世紀) 高22.8cm
20. 西方の人 白陶加彩胡人 唐(7~8世紀) 高28.3cm
21. 駱駝に乗る男子 黄白釉加彩騎駝男子 唐(7世紀) 高41.5cm
22. 唐三彩の役人 三彩文官 唐(7末~8世紀) 高86.2cm
23. 手綱を引く西方の人 三彩牽曳胡人 唐(7末~8世紀) 高63.7cm
24. 指を立てる女子 紅陶加彩女子 唐(8世紀) 高64.8cm
25. 男装の女子 紅陶加彩女子 唐(8世紀) 高36.0cm
26. 腰前で手を組む女子 紅陶加彩女子 唐(8世紀) 高36.5cm
27. 馬に乗る男子 紅陶加彩騎馬男子 唐(8世紀) 高29.6cm
28. 馬に乗る女子 紅陶加彩騎馬女子 唐(8世紀) 高28.2cm
29. 巳(へび)の姿の神像 紅陶加彩十二生肖巳 唐(8世紀) 高19.9cm
30. 酉(とり)の姿の神像 紅陶加彩十二生肖酉 唐(8世紀) 高19.9cm
31. 唐三彩の駱駝 三彩駱駝 唐(7末~8世紀) 高58.4cm
32. 駆ける馬 紅陶加彩馬 唐(7~8世紀) 高8.5cm
33. 犬 白陶狗 唐(7~8世紀) 高12.5cm
34. 豚 白陶加彩猪 唐(7~8世紀) 高6.2cm
35. 羊 褐釉羊 唐(7~8世紀) 高6.5cm
36. 唐三彩の獅子 三彩獅子 唐(7末~8世紀) 高17.8cm
37. 唐三彩の霊獣 三彩キ頭 唐(7末~8世紀) 高65.2cm
38. 牛車 黄白釉加彩・白陶加彩牛車 唐(7世紀) 高33.3cm
39. 井戸 白陶加彩井欄 唐(7~8世紀) 高30.6cm
40. 踏みうす 黄白釉碓 唐(7世紀) 高8.2cm
41. かまど 白陶竈 唐(7~8世紀) 高9.5cm
42. 火の番をする女子 黄白釉着座女子 唐(7世紀) 高12.6cm
43. 副葬品商店 三彩家屋 唐(7末~8世紀) 高18.8cm
44. 青磁のつぼ 青磁四耳壺 隋 高17.3cm
45. 白磁のつぼ 白磁龍耳壺 唐(7~8世紀) 高49.3cm
46. 花模様の台つきつぼ 紅陶加彩宝相華文有台壺 唐(8世紀) 高45.6cm
47. 花模様の台つきつぼ 紅陶加彩宝相華文有台壺 唐(8世紀) 高44.9cm
48. 唐三彩の水差し 三彩龍耳瓶 唐(7末~8世紀) 高33.2cm
49. 把手つきのカップ 彩釉環耳杯 唐(8世紀) 高5.6cm
50. 足つきの酒つぼ 彩釉温酒尊 唐(8世紀) 高7.5cm
51. 十二支をめぐらせた鏡 唐草十二支文鏡 隋 径15.8cm
52. 葡萄や鳥獣で飾る鏡 海獣葡萄鏡(重要美術品) 唐(7世紀) 径23.6cm
53. 同心円文の鏡 花形座重圏文鏡 唐(7~8世紀) 径12.7cm
54. 鳥と蓮で飾る鏡 飛禽蓮枝文鏡 唐(8世紀) 径21.2cm
55. 鳳凰と花で飾る鏡 双鸞瑞花八花鏡(重要美術品) 唐(8世紀) 径27.7cm
56. 花形の月日で飾る鏡 日月宝相華文八花鏡 唐(8世紀) 径16.1cm
57. 花で飾る鏡 花形座花枝文八花鏡 唐(8世紀) 径22.0cm
58. 銀の板を貼った懐中鏡 貼銀禽獣唐草文六稜鏡 唐(8世紀) 径6.2cm
59. 銀の板を貼った懐中鏡 貼銀禽獣唐草文八弧鏡 唐(8世紀) 径4.8cm
60. 銀をはめ込んだ鉄の鏡 銀象嵌仙山禽獣文鉄鏡 伝陝西省華山出土 唐(8世紀) 径20.7cm
61. 鏡にはめ込んだ孔雀形の銀板 銀孔雀形飾具 2個 伝河南省出土 唐(8世紀) 最大長各6.8cm
62. 金メッキした銀の蓋物 銀鍍金双禽文六花形小盒 伝河南省洛陽出土 唐(8世紀) 径4.0cm
63. 銀の蓋物 銀花唐草文小盒 唐(8世紀) 径5.0cm
64. 西方式の銀椀 銀鍍金鳥文椀 伝陝西省西安出土 唐(7~8世紀) 高4.8cm
65. 西方式のガラスつぼ 玻璃双耳壺 伝河南省洛陽出土 唐(7世紀) 高12.2cm
66. 鉛分の多い銅で作った水差し 鉛器狩猟文瓶 唐(8世紀) 高29.1cm
67. 金メッキで飾ったたらい 青銅鍍金花鳥文洗 唐(8世紀) 径34.8cm
68. 文様を刻み込んだ石皿 禽獣花文石盤 唐(7~8世紀) 径30.1cm

ページの先頭へ