home ホーム  >  お知らせ  >  天理ギャラリー  >  天理ギャラリー展アーカイブズ 第1回〜50回

天理ギャラリー展アーカイブズ 第1回〜50回

  • 1962年05月17日(木)
回次 内容 会期
1 ペルシアの古代美術 1962.5.17→9.15
2 東亜の古瓦せん 1962.10.1→11.30
3 *シバ女王国の遺宝 ―フィリップス博士探検隊発掘― 1962.12.1→1963.2.10
4 エジプト文化資料 ―文献と資料―(天理図書館と合同) 1963. 3.1→5.20
5 古代中国の明器と土偶 1963.6.1→9.20
6 古代ギリシャの美術 1963.10.5→12.20
7 インディアンの美術工芸 ―北アメリカ南西地方― 1964.1.16→3.30
8 西 鶴(天理図書館担当) 1964.4.15→6.15
9 東亜の古陶 1964.7.15→10.31
10 古代の装身具 ―中国・朝鮮・日本― 1964.11.16→1965.2.28
11 日本古地図 ―西洋古版に現れた―(天理図書館担当) 1965.3.15→6.15
12 日本鉄道の黎明 1965.7.1→9.30
13 中国古代のせんと画像石 1965.10.13→1966.1.14
14 芭 蕉 ―教祖八十年祭記念―(天理図書館担当) 1966.1.26→4.27
15 三 彩 ―漢・唐・渤海・遼・日本・ペルシア― 1966.5.25→8.15
16 台湾原住民の服飾 1966.9.5→12.15
17 東西文化交渉資料展 1967.1.16→5.15
18 本の歴史(天理図書館担当) 1967.6.1→8.30
19 明器にみる中国古代のくらし 1967.9.18→1968.1.30
20 古代メキシコの造形 1968.2.15→5.30
21 ササン朝の工芸 1968.6.20→9.14
22 近代文豪の原稿(天理図書館担当) 1968.10.1→1969.1.31
23 蹴 鞠 1969.2.15→5.31
24 人物はにわ 1969.6.16→9.30
25 アンデスの壷 1969.10.15→1970.2.15
26 原始仮面 ―呪術的人間のさまざまな顔― 1970.3.16→6.30
27 善本百選(天理図書館担当) 1970.8.20→11.14
28 地中海の古代美術 1970.12.1→1971.2.27
29 連歌と誹諧(天理図書館担当) 1971.3.15→6.30
30 殷周青銅器 1971.7.15→10.30
31 国鉄の発展と変遷 1971.11.15→1972.2.29
32 天理ギャラリー開館10周年記念展 古典百種 (天理図書館担当) 1972.4.1→6.30
33 ペルシア陶器 1972.7.17→10.31
34 北西シベリアの民具 ―ネネツ族とケト族― 1972.11.15→1973.2.28
35 秋 成(天理図書館担当) 1973.3.19→6.30
36 長 沙 ―とその周辺― 1973.7.16→10.31
37 旅道中 ―地図と資料― 1973.12.1→1974.2.28
38 鎖国と西洋(天理図書館担当) 1974.3.20→6.29
39 和 鏡 1974.7.15→10.31
40 泥娃娃(にいわわ) ―ふるい中国の子授け縁起人形― 1974.11.16→1975.2.28
41 物語と草子(天理図書館担当) 1975.3.24→6.30
42 弥生の青銅器 ―銅鐸・銅利器― 1975.7.17→10.3
43 大和東大寺山古墳 1975.11.17→1976.2.28
44 江戸の小説(天理図書館担当) 1976.7.19→10.30
45 燈火具 1976.11.16→1977.2.28
46 日本の古活字本(天理図書館担当) 1977.3.22→6.30
47 彩 陶 1977.7.15→10.22
48 東南アジアの文物(天理図書館と合同) 1977.11.14→1978.2.28
49 馬 琴(天理図書館担当) 1978.3.20→6.30
50 殷周の陶器 1978.7.17→10.31

*当館担当・蔵品ではごさいません(後援:東大イラク・イラン調査団、パンアメリカン航空)

ページの先頭へ