home ホーム  >  お知らせ  >  特別展・企画展  >  第50回企画展 「ふるさと名所紀行 ー館蔵の刷物にみる名所風物ー」

第50回企画展 「ふるさと名所紀行 ー館蔵の刷物にみる名所風物ー」

  • 2004年10月01日(金)

 江戸時代の中葉以降に、いよいよ盛んとなった庶民の旅は元来、伊勢・富士・善光寺・西国・四国・金比羅などの霊験あらたかな名のある寺社や霊場に参詣することを目的とした、信仰に根ざしたものでした。
 ただそれだけではなく、旅の途中で名所旧跡を訪ね、芝居を見物し、名物名産に舌鼓を打つといった物見遊山(ものみゆさん)の娯楽性もしっかり兼ねている旅もあります。今回は先人が旅先で見聞したであろう名所名物の数々を当館蔵の一枚物の刷物(すりもの)を通してご紹介いたします。これらの資料は現代の案内ちらしや観光絵葉書にあたるものともいえるでしょう。
 どうぞ、皆様それぞれの故郷(ふるさと)の山河に想いを馳せながらご覧ください。

◆会期:2004(平成16)年10月6日(水)~12月6日(月)
◆会場:3階 企画展示室1・2 

◆列品解説
  日時:2004(平成16)年10月26(火)・11月26日(金) いずれも13:30から
  会場:天理参考館 3階企画展示室
  担当:中谷哲二学芸員

大日本名所一覧(部分)           喜斎立祥(二代広重)画 慶応2年(1866)頃 錦絵五枚続

大日本名所一覧(部分)
喜斎立祥(二代広重)画 慶応2年(1866)頃 錦絵五枚続

◆主な展示品
   ・大日本名所一覧 (慶応2/1866)
   ・〔富士箱根伊豆并富士山頂之図〕
   ・「西国巡大和廻方角絵図」 (明和7/1770)
   ・和州奈良之絵図 (元治1/1864)
   ・〔御定宿小がたなや善助引札〕(明治15/1882)
   ・熊野三所之図三所同巽向 (紙本筆彩図:寛保3/1743) 初公開

 

展示詳細

 江戸時代の中葉以降に、いよいよ盛んとなった庶民の旅は元来、伊勢・富士・善光寺・西国・四国・金比羅などの霊験あらたかな名のある寺社や霊場に参詣することを目的とした、信仰に根ざしたものでした。
 ただそれだけではなく、旅の途中で名所旧跡を訪ね、芝居を見物し、名物名産に舌鼓を打つといった物見遊山(ものみゆさん)の娯楽性もしっかり兼ねている旅もあります。今回は先人が旅先で見聞したであろう名所名物の数々を当館蔵の一枚物の刷物(すりもの)を通してご紹介いたします。これらの資料は現代の案内ちらしや観光絵葉書にあたるものともいえるでしょう。
 どうぞ、皆様それぞれの故郷(ふるさと)の山河に想いを馳せながらご覧ください。

 

 

 


出品リスト

1. 大日本名所一覧 (慶応2/1866)
2. 大日本早引細見絵図 (嘉永1/1848) 
3. 〔日本名所一覧〕 (天保11/1840)
4. 蝦夷人海馬猟舩之図 (明治23/1890)
5. 北海道函館真景并土人昆布採収之図 (明治22/1889)
6. 羽州山寺立石寺宝珠山略絵図 (文久1/1861)
7. 三山総絵図 (明治12/1879)
8. 国幣小社岩木山神社参詣往返之図 (明治28/1895)
9. 奥州会津飯盛山正宗禅寺円通三匝堂之図
10. 日光山之御絵図
11. 日光御山之絵図
12. 上州草津温泉之全図
13. 常陸国鹿島神宮之図
14. 安房国鋸山日本禅寺真景方角図絵 (文政12/1829)
15. 成田山全図 (大正2/1913)
16. 江都神社仏閣名所旧跡安見画図 (文化14/1817)
17. 東都金龍山浅草寺図
18. 東都名所上野東叡山全図 (天保7/1836)
19. 東都芝万松山泉岳禅寺略図
20. 信濃国善光寺略絵図
21. 越中国立山禅定名所附図別当岩峅寺
22. 谷汲山華厳寺山内図 (天保7/1836)
23. 谷汲山全図 (明治23/1890)
24. 大日本富士山絶頂之図 (安政4/1857)
25. 〔富士箱根伊豆并富士山頂之図〕
26. 「西国巡大和廻方角絵図」 (明和7/1770)
27. いせ大和まハり名所絵図道のり (寛政1/1789)
28. 〔西国順礼道中絵図〕 (寛政12/1800)
29. 石山寺源氏間紫式部影讃 (明治40/1907)
30. 長等山三井寺勝景略図附近江八景(明治25/1892)
31. 巖金山実珠宝厳寺竹生島絵図
32. 〔近江摺針峠図〕
33. 〔追考両宮別宮摂社参詣要路図〕 (宝永4/1707)
34. 伊勢二見浦名所図記
35. 〔伊勢参宮名所図〕
36. 〔二見夫婦岩図〕 (嘉永7/1854)
37. 〔あぶらや清栄門樓之図〕
38. 音羽山清水寺図 (元文3/1738)
39. 北野天満宮御境内図
40. 嵯峨嵐山之図
41. 真宗大谷派本山本堂上棟式図明治廿五年十一月廿九日 (明治25/1892)
42. 和州奈良之絵図 (元治1/1864)
43. 〔御定宿小がたなや善助引札〕(明治15/1882)
44. 春日若宮御祭礼松下図 (享保19/1734)
45. 布留之図
46. 大和国法隆寺東院大伽藍寺院境内之図・大和国法隆寺大伽藍寺院境内之図
47. 大和国豊山長谷寺真図 (明治30/1897)
48. 摂州大坂天満宮御神事之図
49. 河内国ノ上太子御廟伽藍之絵図
50. 摂州住吉宮地全図 (文政10/1827)
51. 熊野三所之図三所同巽向 (紙本筆彩図:寛保3/1743)
52. 日本三景之内紀州和歌之浦之勝景 (文久3/1863)
53. 推古天皇勅願所西国第一番札所略図 (明治30/1897)
54. 摂津紫雲山中山寺伽藍修理予定見取図
55. 有馬市街之図 (明治16/1883)
56. 但馬城崎湯嶋温泉之図 (明治16/1883)
57. 播州書写山之図
58. 象頭山参詣道四国寺社名勝八十八番
59. 〔四国遍路図〕
60. 丸亀ヨリ金毘羅善通寺弥谷寺道案内図
61. 讃州屋島山并ニ八栗山源平古跡図
62. 瑜伽山院内図
63. 厳島御神社之図
64. 周防岩国錦帯橋図間数百廿五間
65. 太宰府神社境内之図 (明治25/1892)
66. 唐崎一ッ松之図
67. 〔摂泉堺広普山妙国寺蘇鉄之図〕
68. 西国・四国等納経帳 (明治28/1895~大正5/1916)

 

ページの先頭へ